June 22, 2014 — WordPress セキュリティ SHOW 〜WordPressのセキュリティ対策ってホンマでっか?〜」
WordPress で近年話題になっているセキュリティ問題ですが、改ざん数や脆弱性報告件数などで WordPress は脆弱な CMS という印象を持っている人も多いというのが現状です。
このセッションでは、盲目的に他の CMS に移行するのではなく、いかに WordPress を正しくセキュアに使うか、または現実的にどれくらいセキュアに運用することが可能かを、セキュリティ視点・現場視点両者から議論します。
WordPress Security Show Part 1 »
モデレーター: 水野史土
登壇者: 松本悦宜、堀家隆宏、岡本雄樹
June 22, 2014 — WordPress への貢献(Contributing to WordPress)
WordPress オープンソースプロジェクトには開発者・デザイナー、そして問題解決が得意な人にとって参加の機会がたくさんあります。このセッションでは WordPress のエコシステム、そして WordPress コアプロジェクトに関わる興味深いグループの数々、それらに参加するためのリファレンスをご紹介します。また、「WordPress に貢献することで日々の業務にどういった好影響があるのか?」という疑問にもお答えします。開発サイクル、コア機能開発の新アプローチ、プラグイン開発ベストプラクティス、Twenty Fourteen 次期デフォルトテーマなどについても触れています。
スピーカー: コンスタンティン・オーベンランド
通訳: 高野直子
June 21, 2014 — WordPress プログラマたちが開発時に意識していること
全世界累計1200万ダウンロードの人気プラグイン作者、WordPress のカスタマイズと Ruby での Web サービス構築を両方こなすプログラマ、トップレベルの WordPress 開発技術や運営ノウハウを活かしてサイト制作やサービス提供を行うプログラマたちが集結!
WordPress の良さはもちろん気をつけるべき点もしっかり理解しつつ、最大限に活用する方法を日々試行錯誤しているパネリストたちが、開発の際に意識している勘所を共有します。WordPress と他のツールの使い分け、テーマやプラグインを開発する際に注意していること、などといったベストプラクティスの話はもちろん、デザイナーがプログラミングを覚えるメリットや、プラグインやテーマをオープンソースとして公開することで得られる利点などについても触れるセッションになる予定です。
登壇するパネリストや世界の WordPress 開発者たちが長年蓄積してきた WordPress プログラミングの正しいノウハウを知っていただくことで、みなさんがさらに効率的に楽しく開発を進められるヒントになれば幸いです。
モデレーター:大曲仁
登壇者: 三好隆之、宮内隆行、石川栄和、Miyako Itonaga
June 19, 2014 — サイトと長くつきあうお手入れ術 ―保守、マネタイズ、そしてセルフブランディング―
ウェブサイトはまさに、いきもの。いろんな可能性を秘めているウェブサイトも、公開後のお手入れを怠ると、その可能性がたちまちに台無しになってしまいます。とはいえ、フロントエンドからバックエンドまで範囲は幅広く、一口にお手入れといっても何をポイントにすればよいか分からない、という方もいらっしゃることでしょう。
そんな悩みにお応えするのがこのセッション。ブロガー、ウェブディレクター、エンジニア…と違う立場の3人が登壇し、コンテンツの組み立て方やマネタイズ、クライアントとのコミュニケーション、WordPressそのものの安定運用のコツなど、〈今日から使えるお手入れ術〉についてトークセッションを繰り広げます。
モデレーター: 森川徹志
登壇者: 菅家伸(かん吉)、一戸健宏、深海寛信
June 18, 2014 — 魅力的なコンテンツの作り方とその拡散方法 ~アクセス数がすべてじゃないけど多いと嬉しいよね~
せっかく素敵なデザインのウェブサイトを作成しても、中身の情報が薄ければ魅力も半減です。とはいっても、魅力あるコンテンツを作るのは簡単ではありません。このセッションでは、記載する内容の見つけ方、読者の心に響く記事の書き方、効果的な記事の拡散方法や、ネットから実店舗の集客方法など、さまざまなジャンルのウェブサイトを運営するパネリストから聞き出していきます。
モデレーター: 染谷昌利
登壇者: 竹内紳也、田村啓、白坂翔、三浦卓馬
June 18, 2014 — 【基調講演】世界の WordPress 事例: エンタープライズ・メディア・ガバメント
WordPress は世界のトップ1000万サイトのうち18%以上で使われるほどになりました。WordPress を使っているブランドや企業の利用例には、驚くべきものもあるかもしれません。
このセッションでは WordPress を活用した最先端の試みを行っているサイトを紹介し、彼らが WordPress を選んだ説得力のある理由や、WordPress を利用する上で学んだことなどを共有します。また、WordPress に対するよくある誤解を解きつつ、デザイナー・技術者・ユーザーの皆さんのインスピレーションとなるようなパワフルで美しいサイトの事例を紹介します。
登壇者: サラ・ロッソ(Sara Rosso)
通訳: 高野直子
June 18, 2014 — 【基調講演】世界の WordPress 事例: エンタープライズ・メディア・ガバメント
WordPress は世界のトップ1000万サイトのうち18%以上で使われるほどになりました。WordPress を使っているブランドや企業の利用例には、驚くべきものもあるかもしれません。
このセッションでは WordPress を活用した最先端の試みを行っているサイトを紹介し、彼らが WordPress を選んだ説得力のある理由や、WordPress を利用する上で学んだことなどを共有します。また、WordPress に対するよくある誤解を解きつつ、デザイナー・技術者・ユーザーの皆さんのインスピレーションとなるようなパワフルで美しいサイトの事例を紹介します。
登壇者: サラ・ロッソ(Sara Rosso)
通訳: 高野直子
June 17, 2014 — 現場の Web デザイナーが語る、WordPressをさらに使いこなすヒント
サイトのビジュアル・UI デザインについてはもちろん、HTML・CSS・JavaScript といったフロントエンドの知識も合わせ持つ Web デザイナーとして活躍している方々に、 WordPress を使いこなして仕事を進めるために工夫していることを語ってもらうセッションです。デザインパーツやコードの管理、効率的な作業のコツ、WordPress のサイトをデザインするときに気をつけていること、プログラマとの上手な協業の方法など、きっと新しいヒントを得られるはずです。
モデレーター: 北村崇
登壇者: 五十嵐和恵、後藤賢司、井村圭介
June 12, 2014 — 経験談からリアルに語る!ゼロからWordPressを理解するための勉強法
http://2013.tokyo.wordcamp.org/session/beginner/
パネリストが実際に WordPress の使い方を学んできた経験を元に、これから WordPress を勉強したい方へのアドバイスが詰まったディスカッションを行います。「WordPress はそもそも自分のやりたいことに合ったツールなのか?」という疑問に答える説明から、身につく勉強法、参考になったサイトや書籍など、リアルで役に立つアドバイスが聞けるはず。さらに、WordCamp Tokyo でのタイプ別おすすめセッションも教えます!
このセッションでは、パネリストそれぞれが体験したステップアップの流れやターニングポイントなどを知ってもらうことで、今後 WordPress を理解していくための方法を具体的に実感してもらうのが狙いです。
モデレーター: 西川伸一
登壇者: 中畑隆拓