Speakers: Shinichi Nishikawa

  • Shinichi Nishikawa: 西川 伸一: リモートワークの未来を体験しよう

    WordCamp Ogijima 2020Speaker: Shinichi Nishikawa

    September 20, 2020 — 生産性、チーム、人生。

    生産性が上がれば、時間は増える。もっと多くのことをやるのか、自分の時間、家族との時間、友達やコミュニティとの時間を増やすことができる。生きることができる。

    それから、チームであることの意味の変質。一緒にいないけど、チームであるとはどういうことか?心理的安全性、共通のゴール、貢献することの実感。

    そして、生きることと働くことが、曖昧になったり、明確に分かれたり。家から働くというのは、自分の時間を仕事に渡している感覚。時間をコントロールできる感覚。

    今日は、リモートで働くということの意味合いを、考えることにしたいと思います。

    自由な働き方。それは、表現者としてのあり方?自分の人生とつながっているか。仕事に対する解釈を変えることで、何をどうやるのか。毎日の働く仲間とのコミュニケーションも変わる。収入、出世、仕事の大きさといった価値観が合わなくなってくる。収入だけではなくレコグニション(名誉とも違う、仕事の認知や感謝)、出世ではなく自分のコントロールできる範囲の広がり、仕事の大きさだけではなく世界や周りの人に与える意義。

    健康であること。私は、身体を壊し(ぎっくり腰からの慢性の腰痛になり昨年はほとんど寝たきりと無理を繰り返していた)、今年の前半は、鬱状態にもなりました。その中で学んだこともとても多かったですが、そんな経験しなくていいはず(子どもたちには影を経験しないで進んでもらえたらいいと思う)。そのための仕事観。

    離れたことで、コミュニケーションの本質が見える。今までは、身振り手振り、笑顔、愚痴、ランチなど、有形無形のありとあらゆる機会に伝達されていた情報が、リモートになるとなくなる。そのことで、人のことが分からなくなり、自分のことが分かってもらえなくなる。 キーになるのは、何に重きを置くか。人が幸せに働き、チームが強くなり、成果を出す。そのために、設計し直さなければならない。朝礼じゃない。量だけでもない。質だ。その質とは何かについて、人はもっと考えるようになる。会議のアジェンダの作り方、参加者の選び方、ツール、時間割、アイスブレイク、1:1、全て、個やチーム、成果に向けて作り直す。そのやり方は、リアルの置き換えではない。無理が出る(通勤や残業に対する人間の感情が変わりましたよね?)。 ゴールはリアルでできていたことではなく、リモートで新しい働き方を作るくらいの考え方でないといけないです。

    機会の作り方。人と人が、人と会社が、人とコミュニティが出会うとは、どういうことだろうか。個人として、その機会を増やすことは、今までになく重要だ。副業、ギグワーク、フリーランス、フレックスなどの言葉や現象を、全てこの視点から捉え直したらどうなる?雇用形態は重要だけれども、それが今後も続くかどうかは分からないし、選択肢はどんどん増える。その時、自由さの自由度の高さに怯まないでいられるために、何を考えなければならないのか。この流れは、この先数十年は、変わらない。人はどんどん解放され、同時に切り離される。ベーシックインカムもその先にある何かでしょう。ワーケーションは、その練習だ。趣味や遊びを仕事にする人たちも現れていますね。離れ離れ(リモート)になった時、それがユートピアなのか、ディストピアなのか、それを決めるのが働き方について考える作業の質であろう。

    そんなセッションにしたいと思います。

  • Shinichi Nishikawa, Susumu Seino, Miho Inoue, Kira Song, Jean-Christophe Helary: Place doesn’t matter for productivity 私たちはどこででも働ける ー豊かさを追求するのに場所は重要ではないー

    WordCamp Ogijima 2020Speakers: Shinichi Nishikawa, Susumu Seino, Miho Inoue, Kira Song, Jean-Christophe Helary

    September 19, 2020 — This meeting is in English. このミーティングは英語で行われます。[English]Moving to Japan from abroad. And not to a big city, but to a rural area. There are also people who move from Japan to other countries to work.Working regardless of where you are.Choosing where to live.How did we move seamlessly?How do we work?Join us to hear from those who actually moved to the Setouchi Area and have been practicing this kind of work style and think about it together.[日本語]海外から日本へお引っ越し。それも都市部ではなく地方へ。また日本から海外へ移動して働く人もいます。場所にとらわれずに働くということ。生きる場所を選ぶということ。どうしてシームレスに動けるのか、どうやって働いているのか。多くの人が働き方や働く場所について考えている今だからこそ、実践者の話を聞き、一緒に考えてみませんか?

  • Shinichi Nishikawa: エンタープライズ向けにWordPressを提供するためにあなたとコミュニティができること

    WordCamp Osaka 2019Speaker: Shinichi Nishikawa

    December 13, 2019 — ウェブのソリューションを提供している会社が、エンタープライズ(千、万単位の従業員がいたり、グローバルに展開していたりする大きな会社)に向けてビジネスを提供する際に必要なこと。一番大きな違いは、営業の仕方、プロダクトの見せ方、開発以外のサービスと、信頼の築き方です。会社の、個人の成長のひとつの方向として、大きな仕事を取りに行く、ということもあると思いますので、そうした視点をみんなに持ってもらえるような話をしたいと思います。

    Presentation Slides »

  • Shinichi Nishikawa: WordPressで始める個人プロジェクト

    WordCamp Haneda 2019Speaker: Shinichi Nishikawa

    November 7, 2019 — WordPressでポッドキャスト、家族ブログプラットフォーム、オンラインミートアップ、ニュースメディアなどをやっています。どれもお金にはしていないものの、友人を得たり、何をやっていくべきなのかを考えたり、それを表現していくことになったりして、人生を前に進める原動力になっています。パワーがあるからプロジェクトができるのではなくて、プロジェクトを走らせているから前に進めているのだよ、という話をします。

  • Shinichi Nishikawa: Personal Project run by WordPress can change your work and life

    WordCamp Bangkok 2019Speaker: Shinichi Nishikawa

    July 13, 2019 — Shinichi ran WordPress media website Capital P, personal blog and podcast with his wife, family and kids private blog platform, online WordPress meetups, WordCamps, and WordPress Meetups. All of them run on WordPress software and/or WordPress community. They are not jobs, they are not jokes, but they will bring you the opportunity to think what you want, give a realization of your ideas, get more friends that can run with you, and give you a clearer shape to your life. WordPress is built to democratize publishing, but what can it mean to a person? In this talk, He’ll show you what he has done and what outcomes he got.

  • Shinichi Nishikawa: WordBench, WordCamps, and the variations of WordSomething events in Japan

    WordCamp Bangkok 2018Speaker: Shinichi Nishikawa

    April 16, 2018 — The first WordCamp in Japan happend in 2008. Since then, Japan have had over 20 WordCamps. Japan is well known for the strong community base, including the creation of Wapuu. So, what is behind its strength? In Japan, people are having many kinds of events, not just usual events with sessions and Q&A. For example, photo shooting events, just come and work on anything events, Onsen events, WordPress set up for the first time events, and training camps etc. In this session, I will collect all the interesting examples from all over the country and will do a show-off. The ultimate purpose of this session is to encourage folks to be creative when planning and running events. While learning and sharing are the core factors of meetups, getting close to each other and having many ways of interactions is the key for fostering great communities.

    Presentation Slides »

  • Shinichi Nishikawa: Gutenberg が切り開くWordPress の新UX

    WordCamp Tokyo 2017Speaker: Shinichi Nishikawa

    September 25, 2017 — Printing since 1440, 1440年から印刷し続けてきました。現在開発中のWordPressの新しいエディタのコードネームはGutenbergと言います。このプロジェクトでは、WordPressのコンテンツを、現代的な手法で作成・編集するためのUXを開発中です。便利になる、ということ以上に、ウェブサイトを作成すると行為とは何か、タイピングで文字を書き画像をやその他の要素でコンテンツを構成するとは何を意味するのか、そして、その機能がWordPressという世界の28%を動かすソフトウェアに実装される際に考慮されているべきこととは何かを議論しながら開発が進行しています。

    本セッションでは、Gutenberg、カスタマイザ、リッチコンテンツ用ウィジェットといった開発中の要素がなぜ、どのように、何を目指して実装されようとしているのかを、開発の過程や議論の様子をまとめて概観しつつ、WordPressの行く末について議論していきます。

  • Shinichi Nishikawa: Offloading Services From WordPress To Outer Services, Such as Google and AWS

    WordCamp Singapore 2016Speaker: Shinichi Nishikawa

    October 3, 2016 — To serve high traffic blogs, media websites, and e-commerce shops, it is vital to configure WordPress and server setting.

    Presentation Slides »

  • Shinichi Nishikawa: Learning Theme Development Best Practice from Theme Review Team

    WordCamp Kansai 2015Speaker: Shinichi Nishikawa

    December 7, 2015 — WordPressの公式レポジトリに掲載されるテーマは、ボランティアのチームによってレビューをされています。エラーが出ないか、WordPressのコアやプラグインの力を引き出すことができるか、セキュリティ上の問題はないか、メンテナンスしやすい構成かといった多くのチェックを受けています。こうしたテーマレビューのガイドラインは、公式レポジトリ以外のテーマショップなどでもテーマ制作のベストプラクティスとして、受け止められています。
    本セッションでは、テーマレビューのガイドラインから、クライアントサイトをはじめとしてどんなウェブサイトやプロジェクトにも活かせるテーマ制作の基本的な考え方や制作手法について学びます。

    Presentation Slides »