September 20, 2020 — 今回はオンライン開催ということもあり、初めて WordCamp に参加される方も多いことでしょう。
特に「質問大会」とあれば、普段感じている疑問を解消できるいい機会!と思われたかもしれません。
WordPress は様々な方が使っているので、スキルレベルが非常に広いです。
そのため今回は、WordPress を使いはじめて1年以内の方を対象に、ブレイクアウトルームの少人数でどんな初歩的なことでも発言できるようなミーティングセッションとなります。
– WordPress を始めてみたけど、誰にも相談できない方
– いきなりウェブ担当者にされたけど、どうすれば良いのかわからない方
– WordPress がいいよと言われたけれど、判断に迷っている方
WordPress歴の長い方の参加も大歓迎です。質問よりは自らの経験をお話ください。
September 19, 2020 — 夏といえばラジオ体操!(もう9月だけどね)
あの頃を思い出してみんなでYouTubeの前で体操してみませんか?
今回はオンラインでの開催だから実行委員のみんなも実際にお会いすることはできなかったけど、カメラの前でみんなで体操してみました。
October 29, 2019 — WordPress でホームページを作って運用するときに、避けて通れないのがセキュリティです。
「うちは小さなホームページだから大丈夫」ということはありません。規模の大小に関わらずセキュリティが大事なのは変わりませんし、「攻撃者」も規模の大小だけで攻撃先を決めたりはしていません。
では、どうやったら『安全に』WordPress のホームページを運用できるのでしょうか?
このセッションでは、「セキュリティが大事なのはわかるけど、実際にどうやったらいいの?」という初心者にもわかりやすく、安心して WordPress のホームページを運用できるセキュリティのポイントをクイズ形式でお伝えします。
July 16, 2018 — Despite the enforcement of the “Act for Eliminating Discrimination Against People with Disabilities,” the actual workflow of web development has not, unfortunately, implemented the requirements properly. People find difficulty in changing how they develop things, due to various reasons.
In this session Hiroki will share the best-practices in team development and theme coding, so that the audience can see it’s not a special and difficult task to implement them.
一昨年の障害者差別解消法の施行以後、Webアクセシビリティに関する情報を日々目にするようになりました。では、それがWeb制作の現場に反映されているかというと、残念ながらまだまだと言わざるを得ません。いろいろな要因はあるにせよ、どうやらWebアクセシビリティの導入には高い障壁があるようです。
本セッションでは、WordPressの自作テーマ制作やプロジェクト進行のアクセシビリティ対応のポイントを挙げながら、参加者(=制作者)にとってアクセシビリティ対応が特別なことではなく、難しいことでもないと認知していただくとともに、まずは簡単に対応でき、日々の制作に活かせる情報をお伝えすることを目的とします。