July 5, 2021 — WordPress は日々、誰かのとても小さなコントリビュートでここまで大きくなりました。
『コントリビュート』と聞くととても難しく大変そうなイメージがありますが、実は日々の生活の中に少しだけ WordPress のために時間を使ってもらえれば、たとえ小さなコントリビュートでも、WordPress に大きな力を与えてくれます。
今回のコントリビューターデイズは5日間開催します。この時間では、そんなコントリビューターデイズのご紹介と、WordPress コントリビューターとしてご活躍されてる素敵な方々から、コントリビュートについてお話をうかがいます。
July 5, 2021 — テーマやプラグインを開発してみたいけど、変化の激しいブロックエディター時代にどうやって対応していけばいいのか。どうすれば最新の情報をキャッチアップしていけるのか。ということについて、実際にブロックエディター対応テーマやプラグインを複数制作している経験からお伝えできればなと思っています。
WordPress にブロックエディターが搭載されて2年半。カスタムブロックの開発によって、ウェブサイト開発の様子は様変わりしたように感じます。 しかし、今まで大量のカスタムフィールド用いてきたやり方が、全てカスタムブロックに置き換わるわけでもありません。 これからもブロックエディターと付き合って行くために、 ブロックエディターを活用したサイトを作り続ける中で考えてきたこと・困りごと・現状の課題感、制作したブロックの話、ブロックエディターが解決したこと、しなかったことなどを共有し、一緒に悩んでいければと思います。
ブロックエディターを用いたWEBサイト開発とカスタムフィールドのあり方を考える。/Toro_Unit: https://speakerdeck.com/torounit/wordcamp-japan-2021
December 21, 2019 — 関西を中心とした各地のMeetupから6名のオーガナイザーがこの一年の取り組みを紹介します。
枚方:角田 一平
神戸:堀江 圭介、藤田 泰造
京都:小西 大祐
新潟:小杉 聖
信州:占部 紘
香港:Chiaki Kouno
November 15, 2019 — 昨年の11月、WordPress 5.0のリリース直前に、日本語入力に関する大きな不具合が発生しました。その修正についてバグレポーター・テスターという形で貢献する機会がありました。
その体験談を中心に、誰でも(プログラミングがわからなくても)可能なコントリビューションのやり方について解説、その意義・必要性についての話をしようと思っています。